地震に強い構造選びのポイント

地震に強い家を建てたい!
ご意見・ご感想はこちら

地震に強い家には「耐震構造」「制震構造」「免震構造」の3つがあるわけですが、いったいどのようにして構造を選べばいいのでしょうか。そのポイントを考えていきましょう。

まず大前提として知っておきたいのが、最も地震に強い構造は免震だということ。こちらは住宅と地面の間に免震装置と呼ばれる、ゴムやローラーなどが地震の揺れを抑える装置を入れるため、耐震などに比べて揺れを大きくカットできます。そのため、地震に強い家という意味なら右に出るものはいません。

ただ、免震構造の場合は工期が長くなったり、建築の際のコストが上がったりとデメリットも存在します。加えて定期的なメンテナンスが必要であったり、強い地震の後は免震装置を修理しなくてはならなかったり。予算的にキツいという方は他の構造にした方がいいのかもしれません。ただ、命はお金では買えない、ということは覚えておいてください。

耐震構造も優秀で建物の倒壊自体は防げるのですが、揺れが軽減できない部分が問題です。先ほどの免震と違ってダイレクトに揺れが伝わるため、家具の転倒対策をしていないと、それによって怪我をしてしまう恐れがあります。若い方ならとっさに対応することも可能でしょうが、お年寄りではそれも難しいでしょう。足腰が弱っていれば揺れによって転んで骨折してしまうかもしれません。他に比べてコストが低いというメリットもありますが、家が大きく揺れることは覚悟しておきましょう。

少しまとめると、構造選びのポイントは予算と耐震性能の折り合いをどうつけるか、といった感じ。単純に地震に強くなればその分だけ予算もアップすることが多いです。いくら予算がかかってもいいから揺れに強くしたいなら免震構造、予算は少ないけど地震対策はしておきたいなら耐震や制震構造など。地震に対しての考えをまとめたうえで構造を選んでみてください。ちなみに、住宅には耐震等級というものがあり、これが高くなるほど地震に強くなるとされています。最高は3。これも参考にしてみてください。注文住宅の耐震等級とは→

©2017 palausmd.net